TOEIC完全不要論!? 茂木氏の主張とは・・・

今日、こんな記事が話題になっていました。

 

「愛国者として、日本人の英語力をこのままにしておくことに耐えられない」茂木健一郎氏が“脱TOEIC”、“脱ペーパーテスト”を呼びかけ

 

 

以前、茂木健一郎氏のYouTube動画は、いくつも拝聴していますが、

今回の動画では・・・・・・・・

TOEICは不要だとおっしゃっています。

 

確かに

「TOEICの点数が高い=英語が不自由なく話せる」

という構図は、すべての人に当てはまるわけではありませんね。

英検も同じです。

「点を取る方法」っていうのがあって

それによって高得点が取れる場合もゼロではないので、

「英語を話すための語学力」につながらない可能性が高くなります。

 

茂木氏は「TOEICの問題は、地獄のようにつまらない。くだらなすぎて、最低最悪。」っておっしゃっておられます。

 

なかなか過激なご意見 ><

 

正直、私も、面白い内容であるとは思っていません。

実際に英語を話すシチュエーションで、この問題が解けたところで

役に立つかな?応用がきくかな?と、疑問に思うことは多いです。

 

ですが、点数でレベル評価がなされる今のスタイルを、

よいと思うかどうかは、受験する人次第でよいのではないかな?

そもそもTOIEICや英検を受験する理由や目的は、

たった一つじゃないし。

 

英語を学習するといっても、目指しているところは人それぞれ違う・・・

就職したい会社がTOEIC受験必須としているなら

どんなにくだらないと思っていても受験せざるを得ません。

他にも受験する理由はた~~~くさんあり、人によって全部異なります。

あまりに「人によって異なる部分」(変数というべきか)が多いのに、

ここまで否定しなくても、・・・というか否定する必要もないです・・・

 

パックンが言っていたように、「一つの通過点」でよいと思います。

自分がどこまで理解できたか、確かめるための指標でもよいし、

自分のモチベーションを維持するツールとしてでもよいと思います。

上手に自分なりに折り合いをつければいいことです。

 

 

私は、英語を使って「どうありたいか」に

フォーカスするほうがずっと価値的だと思うのであります。

 

皆さんはどう思いますか?

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です