年に何回か実施されるTOEIC
試験日が近付くと、SNSでTOEIC関連のつぶやきが増えます。
お互いに励ましあいながら試験に臨み、
試験が終わればねぎらい、
結果がでればそれぞれで受け止めて次のステップへ!
TOEICは、自分の英語が今どんなレベルにあるのか
客観的に確認する大事な「ツールです」
ここで大事なことは、
あくまでも「ツール」ですから、
TOEICのスコア獲得が目的にならないよう
時々自分を見つめなおすことです。
とはいえ、
スコアアップはモチベーションに繋がりますから
スコアアップにつながるヒントを
お伝えいたします。
試してみてね♪
——————————-
英語ライフアドバイザーの紫苑(しおん)です。
Instagramのアカウント:@shion_english_academy
日英・英日の翻訳と通訳のお仕事の傍ら、英語ライフアドバイザーとして活動しています。
このアカウントでは「英語」を味方につけて豊かな人生を送るためのヒントを発信しています。少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです。
―――――
―――――
投稿を読んでいただき、
ありがとうございます。
英語習得の秘訣や英語を活かした
ライフプランニングについては、
会員登録して
お気軽にお問合せくださいね♪
―――――
―――――
プロフィール
樹紫苑(いつき しおん)
超天然気質だけど、的確にクリーンヒットを繰り出す
フリーランス翻訳家として30年以上の経験を持つ
(株)オフィス樹エージェンシーを経営
翻訳家になるまでのストーリー
幼稚園の頃、「セサミストリート」と出会い、親戚のお姉さんが
こども英会話の講師をやっていたこともあって
英語に興味を持ち始めました。
そんなある日、『事件』が起こります。
通っていた小学校に帰国子女さんが転校してきました。
彼女がしていた大きな理由は、「英語が話せること」!
それに気づいてしまった私は、子供ながらに英語習得の大切さを確信、
小学校卒業の頃に「将来は英語に関係する仕事をしたい!」と決意。
そこからは、「どうしたら英語を習得できるか」を念頭に
「英語習得へのロードマップ」をひた走る!
外資系企業で実務経験を積み、フリーランス翻訳家として独立、
ディズニー作品の翻訳を手掛ける機会に恵まれました。
「高卒・コネなし」の私が、何をどうやって翻訳家になったのか?
どんなふうに「英語」と共に自身のストーリーを描いてきたのか?
苦境にあるとき、どんなふうに「英語」が助けてくれたのか?
その秘密を特別にご紹介いたします。
興味のある方は、いつでもご連絡くださいね。
▶︎ミッション
英語習得のお手伝いはもちろんのこと、
生きる過程で起こる不測の事態やライフサイクルの劇的な変化に備え、(突然の解雇、コロナなど得体のしれないものの発生、妊娠・出産、自己破産などなど)「英語」とともに乗り越え、人生を豊かにするライフプランニングのお手伝いをします。
▶︎サービス内容
ー生徒さんの英語の弱点を解明・解決策の提供
ー職場で必要な英語スキルを身に着けるためのサポート
ー英語習得に関わる悩み相談と解決に向けた助言
―英語を使った職場への就職サポート
ー海外赴任の際の準備サポート
その他、英語を習得して得られるメリットを最大化するお手伝いをいたします。
#英語
#翻訳
#通訳
##ライブプランニング
#TOEIC