私は、日英・英日の翻訳家/通訳者として活動しながら、小さな会社を経営し様々な業界の方々と接点を持たせていただいております。経営といってもフリーランスから法人成りしたので、それほどの規模があるわけではありませんが、英語以外のところで様々な経験をさせていただいております。
■補助金利用しないの?
コロナ禍には、国民生活を守るため国が様々な補助金・助成金を打ち出し、以前よりも補助金・助成金の存在を認識する人や実際に活用する人が増えました。実は、もっと前から様々な補助金・助成金が提供されています。これを知るか知らないかでは、日常生活や事業の先行きに大きな違いが出ます。私は、苦しい時に会社としても個人としてもとても助けられました。もちろん、苦しい時だけでなく、事業の拡大のためにも威力を発揮します。ぜひ一人でも多くの方に補助金・助成金を活用していただきたいなと思いました。
■これまでの補助金・助成金採択実績■
ーものづくり補助金 1000万円
1,000万円の補助金獲得で、世界初のオカリナ専用弱音補助装置「吹けるん」を製造することができました。
(講座のなかで体験談をお話いたします♪)
ー小規模事業者持続化補助金 100万円 数回採択
ー神奈川県補助金 100万円
ー文化庁AFFおよびAFF2 2年連続採択 合計1200万
ー国際交流基金 海外支援プロジェクト 2年連続採択 200万
ーその他団体の補助金申請サポートで100%採択率
(今年も何件か申請しています)
補助いただいた金額は、総額で約3000万円です。
超マイクロ企業にとって、これがどれだけ大きな意味をもっているか・・・。
利用しない手はありません。多くの方におススメしています。
ところが・・・・・おススメすると、こんなリアクションが返ってきます。
●そもそも補助金・助成金ってなに?
●どこで情報を手に入れられるかわからないから、そのうちね
●申請書が多くて、面倒くさいからやらない/途中で挫折した
●申請書の書き方がわからなくて前に進めない
お気持ちはよくわかります。
■おススメは、コンサル会社へ依頼!
私と補助金との出会い(?)は、Facebook広告でした。
当初、補助金・助成金のコンサル会社が実施した無料セミナーに参加したんです。このようなセミナーはとても有益で、有料でも3000円程度で参加できます。ただ残念ながら、補助金・助成金制度の仕組みやどんなメリットがあるか、どのように申請するかなどに留まり、最終的にはコンサル会社のサービスが紹介されます。このセミナーに参加することだけで補助金・助成金の採択につながることはまずありません。
とはいえ、これらのサービスを使うと、申請する側はとても助かります。面倒な書類作成も全部やってくださいます。なので、ピンときたら、ご依頼するのも一つの選択肢です。
実際に、私も最初にチャレンジした補助金は、前述のセミナーに参加して「これだ!」と思い、コンサル会社にご依頼しました(依頼にいたった理由はいくつかあり、採択されるかどうかの鍵にもなっています。これは講座でお話しますね)
依頼する場合、頭にいれておくことがいくつかあります。
■手数料が必要
当然ながら、有料サービスです。コンサル会社に対して、「手付金20万円~30万円+採択された場合の補助金額の10%~20%」を手数料(補助金の規模、難易度による)としてお支払いする必要があります。
■他力本願はNG!?
申請書作成の際に、あなたのビジネスについてすり合わせをしますが、あなたのビジネスを正確に理解していただき、文書化する際に、若干のずれが生じることがあります。その場合は、「あなた自身」が結局は申請書の内容を確認し、加筆修正する必要があります。
申請のお手伝いはしてくれますが、申請そのものは自分でやらなくてはなりません。また資金調達も同じく自分でやります(資金調達については、講座のなかで詳しく解説させていただきますね。申請書作成以上に綿密な準備が必要な、重要なことなんです)。サポートしている申請企業が多すぎて、平均的な対応になってしまうのも、仕方がないことかもしれません。
■あなたの会社・事業のことは、『あなた』が一番よく知っているはず!
何がいいたいかというと、有料でコンサルサービスを利用することには大賛成なのですが、「他力本願」にならないでくださいねということです。
ここまでのお話をまとめます。
●補助金・助成金は便利な国の制度だから、大いに活用するべき
●一人では難しい申請も、専門家に依頼できるが、他力本願になってはならない
(他力本願で申請して不採択になると、自分で納得がいかない場合に、めちゃくちゃモヤモヤします。)
そこで、コンサル会社に依頼するにしても、ご自身で申請するにしても、私の体験談と採択に向けたちょっとしたコツ(着眼点)をお伝えできたら、納得した状態で申請ができ、また採択率も上がり、資金調達もスムーズになる可能性がでてくるのでは?と思うようになりました。
私は専門家ではありませんが、これまで何度もチャレンジしてきて、「何が採択につながり、何が不採択の原因になったのか」、「事前に準備することは何か」、「どういうマインドでチャレンジするべきか」「補助金事務局とのエピソードとは?」など、あなたのお役に立てることはあると思います。
なにより、「実際に経験した人の話」って、すごく聞きたくないですか?そんな機会もなかなかないですよね。
英語を習得した暁には、様々な補助金、助成金を活用してあなたのビジネスを加速させることも可能です。あなたの英語を使ったビジネスに活用できるかもしれませんので、もしよろしければお問い合わせください。